Studioコンテンツ

Studio コンテンツフロント(窓口)

フォルケホイスコーレで学んだ「自分の思いを知り、相手と分かち合うこと」の大切さ ~ デンマーク留学経験者が考えた

「もっと自分の思いを相手と話し合うことが必要だ」
それがデンマークのフォルケホイスコーレに留学し、そこでの共同生活で横山さんが感じたことでした。
「あなたはどう思う?」という問いかけから一人一人が自分自身の思いに気づき、相手との対話を通して関係性を構築し、新しい価値が生み出されていくプロセスを体感したフォルケホイスコーレでの経験から、自分の思いに気づくことや、相手と対話することで何が生まれるのか様々な意見が出されるセッションとなりました。

北欧デンマークには”人生の学校”と呼ばれるフォルケホイスコーレという17.5歳以上なら誰でも入学できる全寮制の学校があります。フォルケホイスコーレは、対話や共同生活を通して民主主義、市民教育、自己と他者についての理解を深める場です。そこでは、ルールや決まり事は基本的なものしかなく、授業の何を受けるかも自分で決め、参加してもしないのも自由です。何をどう学ぶかは、生徒と先生が対等な関係で対話しながら場を作り上げていくのです。
 
横山覚さんは2021年4月から9か月間デンマークのNordfyns Højskoleに留学し、様々なバックグラウンドを持つ人たちと共同生活を経験しました。さまざまな国・年齢・性別・背景の人たちが同じ場所で共同生活をしながら学ぶので、授業や生活の仕方も想像以上にバラバラなことに横山さんは驚きました。ただ、それを先生が強制的に調整することはせず、授業や学校のコミュニティがうまくいかない時も主に自分達でどうするかに委ねられていることにも戸惑いました。チームの雰囲気を良くしようとフランスの友達が開いたダンスパーティーも、日本では馴染みがなく最初は参加するのに躊躇したなど、文化の違いからのすれ違いも感じていました。
そのような経験を経て横山さんが見出したのは「自分の思いを伝え、もっと相手と話し合うこと」でした。

最初は授業を通して「あなたはどう思う?」という問いかけから「自分は本当はどう思っているのか?」ということを考えて伝える機会をたくさんもらいました。
そして相部屋のデンマークの友達との暮らしでも「居心地の良い暮らしをどうやって作っていけるかな?」と話し合いました。こういった経験を通して少しずつ自分の思いに気づき、それを分かち合い、新たな方向に物事が進む実感を得ていきました。
話し合いに慣れないときには、自分の意見が伝えられなかったり、相手の意見をうまく受け取れなかったりしましたが、話し合う訓練や場数を踏むことで確実に「話し合う技術」は高まっていきました。
そんなフォルケホイスコーレでの経験を経て帰国した現在、フォルケホイスコーレで出会った仲間と一緒に、「人生の余白」の大切さを伝えるためのプログラムを実践しています。
  
当日は、「フォルケホイスコーレ」の話題をきっかけに日常的に感じている仕事における対話の重要性や、北欧の社会づくり、日本のポテンシャルなど、様々な切り口から「学び」を中心に対話がなされました。共通していたのは、「どうやったら日本でも立場や意見の違う人とお互いに学びあっていけるのか」スタジオメンバーだけでなく、外部の方も参加して様々な意見が交わされたとても印象深い回でした。アーカイブ動画には本編終了後のラップアップ・感想共有の時間も入っています。

アーカイブ動画 メンバー・コンテンツ

 

企画・運営:株式会社エンパブリック

Copyright  empublic Ltd.  All Right Reserved  @2021  (ページ掲載内容、動画コンテンツの無断転載、再配布を禁じます)