306
対話には何ができるのか? 何が対話を阻むのか?
対話には何ができるのか? 何が対話を阻むのか?
~対話をめぐる書籍をヒントに対話しよう:empublic Studio読書会(全6回)
-
開催日時:2025年4~9月(4/23、5/28、6/25、7/23、8/27、9/24) 第4水曜日20:00~21:30
* プログラム参加者は欠席回のアーカイブ動画を利用できます。 - 開催方法:対面とオンラインのハイブリッド開催
- ファシリテーター:広石拓司
概要
対話にはいったい何ができるのか?何ができないのか?
そして、何が対話を阻むのか? どうしたら対話をもっと活かしきれるのか?
対話やファシリテーションの技術ではなく、対話の前提にあるもの、対話の意味を問いかける書籍を手掛かりに、対話について一緒に探究を進めていきませんか?
<とりあげる書籍>
- 平田オリザ著「対話のレッスン 日本人のためのコミュニケーション術」
- 平田オリザ著「わかえりあえないことからーコミュニケーション能力とは何か」
- 斉藤環著「イルカと否定神学 対話ごときでなぜ回復が起こるのか」
- 塩原良和著「分断と対話の社会学 グローバル社会を生きるための想像力」
- その他、メンバーからの推薦があった書籍
〇お申込はPeatixから(Studioメンバーは会員特典で無料です)
https://peatix.com/event/4317226
近日開催のStudio Live
- 【ラジオ】empublic の一語一歩
8月21日 17:00 – 17:30 - 対話には何ができるのか? 何が対話を阻むのか?~対話をめぐる書籍をヒントに対話しよう
8月27日 20:00 – 21:30 - ’気になる言葉’から始める 地域、仕事、自分との 新しいつながり ~empublicの一語一歩100回記念
9月7日 10:00 – 11:30 - 地域コミュニティ運営 実践講座(4回×2日間開催)
9月17日 13:00 – 16:30 - 地域コミュニティ運営 実践講座(1日集中)
9月20日 10:00 – 17:00