
Studio交流プログラム
共に探究する!
メンバー・オープン
多様な活動な方が集っているStudioメンバーで、empublic Studioのいま旬な問テーマで、交流しながら対話を楽しみませんか?
毎月第一水曜日に、前月のempublic Studioの様々なプログラムで「もう少し話したいね」と話題になったテーマを持ち寄り、ワールドカフェ形式で対話します。少人数で気楽に話せ、メンバー交替していくことで多数のメンバーとも出会えます。
Stduioメンバーは、様々な分野で活動されている中で対話や協働に関心のある人が集まっているため、お互いの声を聴き、たとえ異なる意見でも受け止めてくれる人ばかりです。ですから初めての方でも安心して参加いただけます。
テーマについてよく知らない方も歓迎! 一緒に考えていく場となっています。
Studioに参加したので色々な人に出会ってみたい、交流したい、Studioでどんなことが話題になっているのか知りたい時、ぜひご参加ください。
目次
● セッション開催日時 ●
開催日程:
*開催方法:オンライン開催
下記から参加日時をクリックしてご参加下さい。
Studioフォーラムで、セッションに参加して、アーカイブを視聴して気づいたこと、自分のヒントになったことをStudioメンバーとシェアしませんか?
(ログインが必要です)
セッションの進め方
20:00 チェックイン・自己紹介
20:15 テーマの紹介と説明
20:25 ワールドカフェ(15分×3回+移動)
21:15 ふりかえり&次のアクションの共有
21:30~35 アーカイブ用ふりかえり公開収録
テーマ
2023年4月5日開催テーマ
①共感で人が集うコミュニティはお金になるのか?
②<企画中:フォルケホイスコーレやヒュッゲ関連>
③<企画中:専門家主導から住民主体へ の本からの問い>
2023年3月1日開催テーマ
①いままで続いてきた文化や伝統の良いやめ方・閉じ方ってどなんだろう?(問いかけブレスト より)
②ついネガティブになりがちな政治や政治家にもっとポジティブに関わるにはなにが必要だろう?(studio全体会より)
③周りに人がいても孤独な人もいる。どんな時につながっていると実感できるのだろう?(孤独・孤立を考える対話ひろば より)
2023年2月1日開催テーマ
①「変わらなきゃいけないが、変わらなくてもなんとかなる」を変えるには? (気になることを対話する より)
②変化が早い時代に年長者の経験からのアドバイスが活きるときってどんなとき?(エンパブリックスタジオラジオより)
③上司や同期・友達でもなく、自分の成長につながる身近なナナメの関係とはどんな関係だろう?(問いかけカードで話そう!より)
2023年1月4日開催テーマ
①「探求」は人によって考え方や捉え方違っている。探求について、いろいろな人と対話するときに必要なことは?(前回のスタジオワールドカフェより)
②他の事を我慢してでもお金を払いたいものってなんだろう?(望年会のスタジオワールドカフェ出張版より)
③選択的夫婦別姓を話すと考え方の溝を感じる。価値観の違いを超える対話を実現するには?(スタジオメンバー提案より)
2022年12月7日開催テーマ
①若者とシニアはなぜ距離が離れてしまうんだろう? (仕事づくりミニプレゼンより)
②人が関わり続けたいと思える場ってどんな場所だろう?(前回のスタジオワールドカフェより)
③芸術を、お金にならないのに、多くの人が学んだほうがいいと考えているのはなんでだろう?(気になることを対話するより)
2022年11月2日開催テーマ
①田舎と都会、それぞれの魅力や役割って何だろう?
②どうしたら自分の意見をもちながら、多様な人と対立せずにお互い学んでいける?
③育休・時短・副業など多様な働き方の人がいる職場で「申し訳なさ」を感じる人がいなくなるには?
Studioメンバーの方はアーカイブ、ツールなどを利用いただけます。