189
-
開催日時:2024年2月28日 12:15~12:45
- 開催方法:スタジオ・メンバーを対象にzoomで開催
zoomアドレスは番組ページのフォーラムから - ファシリテーター:渡邉さや、新村絵美
- ユニット: ランチトーク
- ユニット・カテゴリー:ランチトーク
概要
この企画では、ラジオを聴いて話そう!ということで、エンパブリックで配信しているラジオ「エンパブリックの一語一歩」をみんなで聞いて、関連するお題で意見交換をしてみようと思います!
今回のテーマは「『自分がやらなきゃ』の思い込みを捨てるには?」です。
仕事・家事・育児など、切羽詰まってしまった時に「私がやらなきゃ…!」と自分にプレッシャーをかけてしまうことってありませんか?
近くに頼れる人が少なかったり、自分が一番わかってる仕事だからと思うと逆に頼る方がめんどくさいと思ってしまったり、「これは自分の仕事だよね…」と思うと他の人に頼るのが申し訳なくなってしまったり、などなどいろんな感情が渦巻いているのではと思います。
ただ一方で、一人で抱え込んで爆発してしまう前に対処できたら本当は一番いいですよね。
そこで、今回はラジオから「スーパーウーマン症候群〜仕事も子育ても女性としても完璧に!・・・じゃなくていいよね」の回を聞いて、話してみます!
(男性の方も大歓迎です!)
午後からの仕事に向けて、少し違う脳の部分を使ってみませんか?
耳だけ参加、チャット参加も大歓迎です!
近日開催のStudio Live
- 暮らしの中にある“市民らしさ”って?
5月9日 20:00 – 21:45 - 演劇活動にお金が回るように なるために 必要なことは?
5月12日 20:00 – 21:40 - 【ラジオ】empublic の一語一歩
5月15日 17:00 – 17:30 - 対話には何ができるのか? 何が対話を阻むのか?~対話をめぐる書籍をヒントに対話しよう
5月28日 20:00 – 21:30 - 分かち合い、共に生きる地域を実現するための社会と経済のシステムとは?
5月30日 20:00 – 21:45