
毎週水曜日12:15~12:45 に開催している「今週のエンパブTOPIC」では、
コーディネーターの渡邉とSTORE店長の新村が、毎週エンパブリックで話題になったトピックや今、皆さんと一緒に学びたいコンテンツを紹介しています♪
耳だけ参加も大歓迎!
ぜひお越しください^^!

日々の仕事で地域づくりや、組織づくりに携わっていると、ふと「〇〇ってなんだっけ?」と思ったり、後から「この考え方、先に知っておけば…!」となる瞬間がたくさんあります。
そんな私自身が学びたいことを数多のコンテンツの中から引っ張り出して学び直す時間として、この時間を使っています。
なんとなく理解しているつもりでも、後から見返すとまた新しい意味が見えてきたり、自分の活動を見返すきっかけにもなります!
ぜひ気になるテーマでご一緒しませんか?

次回の開催情報(毎週水曜12:15~12:45開催)
BLOG
この時間は、「ちょこっとアンラーニング」をテーマに、エンパブリックスタッフが日々の中で気になった、みなさんと一緒に学びたいコンテンツをトピックとして週に1回発信しています!
エンパブリックが持っているたくさんの動画やシート等から、皆さんの興味にも合うテーマを厳選しています!
1回30分の参加でも良い刺激になるかと思いますので、ぜひ自分の問題意識や気になるテーマにご参加ください。
耳だけ参加、チャット参加の方も一緒に参加できます!
1. 今日のテーマの紹介
スタッフの日々の疑問と一緒に、厳選した今週のエンパブTOPICの紹介をします。
2. 進め方を共有
ファシリテーターから今みなさんと体験したいこと、考えたいことを共有します。
3. みんなで動画を見る・体験する
エンパブリックスタジオで公開している動画をピックアップして見たり、テーマトーク等、毎週違うスタイルで行っています!
4. まとめ・ふりかえり
私たちが何を学んだのか、改めて気づいたことをシェアします。
日々のスキマ時間に「アンラーニング」を取り入れる
この時間では、「アンラーニング」の考え方を大切にしています。
アンラーニングとは、「学習棄却」「学びほぐし」とも訳される言葉で、最近ではリカレント教育やリスキリングなどとも一緒に「学び直し」の文脈でも使われています。
一方で、アンラーニングは、ただ知識・スキルを新しく習得するという意味での「学び直し」ではなく、固定的な知識や理論を、他者との対話や協働の中で自分なりの知見や学びに「ほぐしていく」行為になります。
(そういう意味で、エンパブリックでは「学びほぐし」という訳をよく使います。)
このエンパブTOPICの時間も、左から右に知識習得をしていくのではなく、まさに今自分が学びたい!と思ったことを自分の問題意識や経験と紐付け、皆さんとの対話を通して学んでいます。
ぜひ、学びほぐしを体験する場所としてご活用ください。
ちょこっとアンラーニング「今週のエンパブトピック」
- 私が楽しく100回学び続けられたワケ〜ランチワークショップのつくり方〜 2023年11月9日
- 自分のチームに必要なリーダーシップを見直してみよう! 2023年7月17日
- アウトカムに気づけるように仕組みをデザインする 2023年6月28日
- グラレコ初心者が引っかかりやすい「ちゃんと描かなきゃ!」の罠に気づく 2023年6月27日
- 自分の偏愛を言葉に出すと、あっという間に「〇〇教室」が生み出せる! 2023年5月31日
メンバー・フォーラム
当日参加URL、スタッフからの案内は、ログイン後、各月のスレッドからご確認ください。参加のご感想もフォーラムにお気軽にご投稿ください!