261
1.イントロダクション:脱炭素社会をつくるために
「みんなで”ゼロカーボンのまち”を実現するには?~SDGs先進都市 下川町が挑む! 住民との協働による脱炭素の進め方」(シリーズ:未来志向アクセラレーター)
-
開催日時:2023年7月21日 20:30~
- 開催方法:zoomで開催
zoomアドレスはPeatixにてお申込みいただいたみなさまに、前日にお知らせさせていただきます。 - ゲスト:
麻生翼さん(NPO法人『森の生活』代表理事)
下川町役場 山本敏夫さん - ファシリテーター:広石拓司
- お申し込みはこちらから;https://peatix.com/event/3624511/ empublic Studioメンバーのみなさまは特別割引価格でお申込いただけます。
概要
脱炭素を地域みんなのものとして、これまでの暮らしや仕事を見直し、新しい時代への変化を進める動きとするには何が大切か。
まちをあげてSDGsに取り組んできた下川町の地域コーディネーター、役場の方からゼロカーボンへの動き、見えてきた課題をお聞きし、カーボンニュートラルへの人々の参画を促す方法を共に考えましょう。
主な内容
1.イントロダクション:脱炭素社会をつくるために
2.ゼロカーボンシティしもかわへの下川町のチャレンジ
麻生翼さん(NPO法人『森の生活』代表理事)
下川町役場 山本敏夫さん
3.対話:カーボンニュートラルへ、みんなの参画を進めるには?
近日開催のStudio Live
- 演劇活動にお金が回るように なるために 必要なことは?
5月12日 20:00 – 21:40 - 【ラジオ】empublic の一語一歩
5月15日 17:00 – 17:30 - 対話には何ができるのか? 何が対話を阻むのか?~対話をめぐる書籍をヒントに対話しよう
5月28日 20:00 – 21:30 - 分かち合い、共に生きる地域を実現するための社会と経済のシステムとは?
5月30日 20:00 – 21:45 - 社会問題の複雑さに挑むための 思考と実践のフレームワーク25
6月5日 20:00 – 21:50