283
1.導入「ミニ教室とは?」
-
開催日時:2023年5月31日 12:15~12:45
- 開催方法:スタジオ・メンバーを対象にzoomで開催
zoomアドレスは番組ページのフォーラムから - ファシリテーター:渡邉さや、新村絵美
- ユニット: ランチタイム交流会
- ユニット・カテゴリー:視野を広げる学び
概要
最近、東京メトロが行なっている「偏愛東京」というプロジェクトのポスターをよく見かけます。
「愛の数だけ、名所が生まれる」がコンセプトとのことですが、私の立場で言い換えてみれば「愛の数だけ、教室が生まれる」とも言えるなあと思います。
「愛の数だけ、名所が生まれる」がコンセプトとのことですが、私の立場で言い換えてみれば「愛の数だけ、教室が生まれる」とも言えるなあと思います。
みんな知ってるか、受けるかどうかを考える前に、私の愛を語ってしまおう!
聞く人は日頃知らないからこそ、「何それ!気になる!」というものもたくさんあります。
ただ、いきなり全開は少し抵抗あるかもしれませんし、ただ一方的に話すだけではひかれてしまうでしょう。
自分の愛を語りながら、他人から「えぇ!何それ知りたい!」と言ってもらえるには、ちょっとしたコツがあります。そのコツをつかめたら、マニアックな話が学び合いのコンテンツになり、コミュニケーションが始まったり、新しい関係ができるきっかけにもなるのです。
そこで今回は、自分の好き・得意を小さな学びの場とする「ミニ教室」の一歩を体験してみる会を開催します。
チャット参加・耳だけ参加も大歓迎です、ぜひご参加ください!
主な内容
1.導入「ミニ教室とは?」
2. 私の好きなこと・偏愛を5つ書き出そう
3. お互いの偏愛を見て、特に気になるものを選ぶ
4. 教室の名前をつけてみよう
5. 振り返り
近日開催のStudio Live
- 【ラジオ】empublic の一語一歩
3月27日 17:00 – 17:30 - コミュニティの課題解決力を高める 知識の共有・創造・活用の方法を考えよう
3月27日 20:00 – 21:30 - 暮らしの中にある“市民らしさ”って?
5月9日 20:00 – 21:45 - 分かち合い、共に生きる地域を実現するための社会と経済のシステムとは?
5月30日 20:00 – 21:45