773
-
開催日時:1月8日 (祝)15:00~17:30
- 開催方法:スタジオ・メンバーを対象にzoomで開催
- ファシリテーター:瀬沼希望、渡邊さや
- アクション:
- ユニット:
概要
Studio望年会で政府に頼らない生き方、ジェンダー意識の変遷、寛容さ、アイデンティティなど多岐にわたる話をする中で、「こういう話はここでしかできない」「この話題の他の人の声を聞けてよかった」という声を何度もいただきました。
それを通して「empublic Studioって何ができるのか?」について改めてみなさんと考えてみたいと思いました。 そして、前から考えてきた、ホームページやツールってどのようなものが使いやすいのかな? みなさんがしたいことをできる場にするには?についても話してみたいとも思います。 そして、社会課題解決に個人の力を活かすには? ソンミサン・マウルやブロムリ・バイ・ボウ・センターを日本で実現できるStudioとは?など多様な可能性を探れたらと思います。 まず他の人の考えを聞いてみたい方も歓迎ですし、時間内の出入り自由です。 ぜひ、みなさんが自分にとっていいと思うこと(わがまま)をお聞かせください!
近日開催のStudio Live
- 演劇活動にお金が回るように なるために 必要なことは?
5月12日 20:00 – 21:40 - 【ラジオ】empublic の一語一歩
5月15日 17:00 – 17:30 - 対話には何ができるのか? 何が対話を阻むのか?~対話をめぐる書籍をヒントに対話しよう
5月28日 20:00 – 21:30 - 分かち合い、共に生きる地域を実現するための社会と経済のシステムとは?
5月30日 20:00 – 21:45 - 社会問題の複雑さに挑むための 思考と実践のフレームワーク25
6月5日 20:00 – 21:50